この度は、当ブログにご訪問いただきありがとうございます。
私は、ブログ「今しか出来ないことを求めて」の管理人兼筆者・TRと申します。
目次
当ブログについて
当ブログでは、「あとで後悔するくらいなら実行に移したい」という理念の基、大学生である筆者が行った様々な体験や経験についてまとめています。
「あとで後悔するくらいなら実行に移したい」というのは、「今しか体験できないことがある。
また今度と思っても、そのときには既にできなくなっているかもしれない。
なら、今やるしかないという考えです。
一例ですが、2019(令和元年)9月に沖縄県の首里城を訪れたのですが、その翌月に焼失してしまいました。
また、西九州新幹線が開業する前からその周辺を通っていると光景が変化していくのを目の当たりとするように、そのときにしか見せない光景を大切にしたいという意味合いもあります。
ブログの方針としましては、旅行の話題をメインにしていこうと考えています。
大学生活において長期休暇はかなり長い上に、これまでの学校生活やこれからの社会人生活よりも時間の縛りが弱いことを利用して、様々な旅行をしたいと思っています。
特に、鉄道好きなので、鉄道を使った旅行に力を入れています。
そして、多くの人に旅行や鉄道を使った旅行の魅力に知ってもらいたいという考えのもと、記事を書いております。
(追記)少しずつですが、航空機関連の記事も増えてきました。
筆者のプロフィール
簡単なプロフィールについてです。
- 名前:TR(ティーアール)
- 性別:男
- 日本生まれの日本育ちの日本人
- 鹿児島県在住(地元は宮崎県)
- 大学生
- 趣味:鉄道・旅行・ガジェット類(特にPC関係)・アニメ・特撮・ゲーム・音楽・動画作成やDTM
- 好きな食べ物:ネギトロ丼・寿司・焼肉
- 苦手な食べ物:チーズ(但し、ピザなどは例外として食べることができる)
- 若干の高所恐怖症と-G恐怖症(?)持ち。朝起きるのがとても苦手。
旅行
僕が旅行や鉄道が好きになったのは、父の影響があります。
父の仕事の関係で何度も引っ越しを繰り返してきました。
そして、両親にも様々な場所に連れて行ってもらいました。
必然と様々な地域を知ることになったのですが、それぞれの地域の魅力などに惹かれていき、旅行好きにつながったと思っています。
旅行の魅力はなんといっても「人との出会い」だと思っています。
旅先で合った地元の人や観光客と話す機会も多く、また海外からやってきた方々とも話す機会がありました。
僕自身英語をペラペラ話せたりスムーズに聞けるわけでは無い(出川イングリッシュほどでは無いですが)のですが、いちばん大事なのはコミュニケーションだと思っています。
今のところ相手が何言ってるかさっぱりわからないということになったことはないし、色んな人と話すのって楽しいですよね。
このような魅力的な趣味を持つことができて良かったと思っています。
鉄道
また、鉄道好き(乗り鉄)になった一番のきっかけは、愛知県に住んでいたときによく利用した名古屋鉄道(名鉄)でした。
愛知県に住んでいたときは名鉄を使って移動することが多く、様々な車両、様々な種別、ミュージックホーンと新鮮なことにたくさん触れたことで鉄道好き(特に乗ることが好き)になりました。
ちなみに、ただ乗るためだけに鉄道を利用することはあまりなく、旅行などのようにどこかへ行くために使うことがほとんどです。
一応乗り鉄に入るのかなと思っていたのですが、このブログを続けていく過程できっぷ鉄になったような・・・。
高所恐怖症と-G恐怖症(?)と飛行機
乗り物は基本的に好きなのですが、飛行機に乗ることだけ苦手です(1つの乗り物、機械としては好きですが)。
なぜなら、上に書いたように若干の高所恐怖症と-G恐怖症(?)があるからです。
-G恐怖症というのは、落ちるときのふわっとした浮く感覚に対する恐怖症を僕がそう呼んでいるだけです。
要するに、飛行機の着陸やジェットコースターのふわっとした感覚が苦手なんです。
小学校低学年まではそんなことはなく、むしろ飛行機やジェットコースターは好きだったのですが、いつの間にこうなっていました。
大好きな新幹線でも、新関門トンネルに入って下るときに少し浮く感覚があるので、ビビってしまいますw
それに比べて高所恐怖症はまだ弱いほうだと思います。
一応これでも東京スカイツリーの第2展望台に登ったことはあるのです。
一般的に飛行機の着陸時が苦手だと思うでしょうけど、僕は離陸時の方が緊張します。
たまに上昇中にふわっと浮くとなるときがあると思いますが、それが苦手です。
理系っぽく言えば、鉛直上向きの速度はプラスだけど加速度が一瞬マイナスになっただけなんですけどね。
離陸の3分と着陸の8分に航空事故が集中しているため業界では「魔の11分間」と言われているそうなのですが、僕にとっては違う意味で魔の11分間ですw
今でもトラウマなのが、中学生のときの修学旅行の帰りです。
そのとき四国〜九州南部の天候が悪くかなり揺れていたのですが、1回かなり高度が下がった瞬間があったのです。
あのときは本当に恐怖でしたね。
ただし、ふわっとした感覚が苦手のことを除けば飛行機は結構好きです。
鉄道によく乗るからこそ飛行機のサービスの良さを感じたり、マイレージサービスに魅力を感じたりするものです。
回数を重ねるごとにトラウマを払拭することができれば良いなと思っています。
Twitterに関して
一応サイドバーのプロフィールのところにTwitterのリンクを載せていますが、そのアカウントでこのサイトの宣伝することはありません。
何のために載せているのかというと、この記事で使用している写真を使うことがあるからです。
まあ、大雑把に言えば、無断転載と思われないようにするためですかね。
ブログのためだけに写真を撮っているわけではありませんからね。
なので、「フォローお願いします!」というつもりもありません。
最後に
そんな文章を書くのが苦手な僕ですが、ブログを綴っていくことで文章力を向上させることが出来ればと思っています。
誤字脱字や文法のおかしな部分があれば、遠慮なく指摘してください。
どなたが見ても見やすいブログになるように頑張りたいと思います。
僕は、はっきりいうと文章力があまりなく、文章を書くのが苦手でした。
今ではだいぶ解消しましたが、ところどころ言葉遣いがおかしな箇所があると思います。
違和感を感じる点がございましたら、遠慮なくご指摘ください。
拙い文章ではありますが、どうぞよろしくお願いします。