鹿児島県のマンホールカード配布自治体の中に、知名町があります。
知名町のマンホールカードは、同じ鹿児島県の日置市のマンホールカードとともに鹿児島県で初めてのマンホールカードです。
そして、長崎県の壱岐市のマンホールカードとともに、離島初のマンホールカードとなっています。
今回は、知名町のマンホールカードの入手方法、僕が実際に取りに行ったときの様子をまとめました。
マンホールカードについての詳細とこれまでのマンホールカード集めの記録は、こちらの記事にまとめています。

目次
鹿児島県知名町と沖永良部島
マンホールカードのある鹿児島県知名町は、沖永良部島にあります。
沖永良部島は、鹿児島県の奄美群島(南西諸島の一部)の離島の1つです。
細長いオカリナのような形をしており、面積は東京都の伊豆大島よりも大きいようです。
鹿児島市からは500km以上離れている一方で、沖縄本島(沖縄島)までは60kmほどの距離にあります。
主に、空路(プロペラ機)と航路(フェリー)で行くことができます。
空路の場合、鹿児島空港(鹿児島県霧島市)から沖永良部空港(鹿児島県知名町)まで1時間半ほどです。
その一方で航路の場合、鹿児島新港(鹿児島県鹿児島市)から和泊港(鹿児島県和泊町)もしくは知名港(鹿児島市知名町)まで19時間以上かかるので、注意が必要です。
(下のグーグルマップで表示されているのは、知名港までの航路です。)
空路のほうが早く着きますが、航路よりも料金が高い傾向にあります。
どちらを選択するかは、人それぞれだと思います。
空路は、こちらの記事をご参照ください。

鹿児島県以外の地域からの来島は、おきのえらぶ島観光協会の公式ホームページをご参照ください。
島内には、和泊町と知名町の2つの自治体があります。
そのうち、知名町がマンホールカードの配布自治体です。
ここからは、その知名町のマンホールカードについてまとめています。
沖永良部島に着いてからマンホールカード配布場所まで
知名町のマンホールカードの配布場所
鹿児島県のマンホールカードの配布場所は、GKPホームページに掲載されています。
その中で、知名町のマンホールカード配布場所は「おきのえらぶ島観光協会」となっています。
沖永良部島の中ほどにあります。
沖永良部空港と知名町のマンホールカード配布場所
沖永良部空港(えらぶゆりの島空港)は、沖永良部島の北東端にあります。
この沖永良部空港から観光協会までは、車で20分ほどかかります。
沖永良部空港の近くにはいくつかレンタカー屋さんがあるので、そこでレンタカーを借りて向かうのがベストでしょう。
和泊港と知名町のマンホールカード配布場所
和泊港は、沖永良部島の東部にあります。
ここから観光協会までは、車で15分弱かかります。
こちらもレンタカーを借りることをオススメします。
知名港と知名町のマンホールカード配布場所
知名港は、沖永良部島の南部にあります。
ここから観光協会までは、車で約10分かかります。
沖永良部空港や和泊港からの所要時間と比較すると短いですが、それでも徒歩1時間かかるので、こちらもレンタカーを借りているのが一番いいでしょう。
沖永良部島とレンタカー
これまで紹介した空港や港の近くには、それぞれレンタカー屋さんがあります。
これらのレンタカー屋さんはネット予約がなく、基本的には電話予約しかない点にはご注意ください。
僕がゲットするまで
2020年(令和2年)10月18日、僕は実際に知名町のマンホールカードをゲットしてきました。
その様子をまとめました。
空路で沖永良部島へ
先ほど説明したように、沖永良部島に行く手段は空路と航路があります。
今回、僕は空路を選びました。
このことが、結果としてJMBサファイア会員・JGC会員になることに繋がりました。


というわけで、鹿児島空港から沖永良部空港に向かいました。

沖永良部空港までは、ジェット機ではなくプロペラ機で行くことになります。

詳細は、こちらの記事をご覧ください。

着陸前には、沖永良部島全体を見ることができます。

無事に、沖永良部島空港に到着しました。

空港近くでレンタカーを借りる
何気に鹿児島県の離島に来たのは、これが初めてでした。

今回は、沖永良部空港近くのトヨタレンタカーでレンタカーを借りました。
こちらのレンタカー屋さんには前日に電話予約していたのですが、当日空港に送迎が来ていることを知らず歩いて店に行ってしまいました。
大学のサークルでレンタカーを借りて、みんなで交代で運転するというのは何回か経験がありました。
しかしながら、1人でレンタカーを借りるのはこれが初めてでした。
ちなみに、僕は俗に言うペーパードライバーですが、人生で初めて1人っきりでの運転でした。
これまでは友人や親を助手席に乗せての運転でしたが、サポートしてくれる人が全くいない状態での運転は不安しかありませんでした。
特に、バック駐車が苦手なので・・・w
知名町のマンホールカードゲット
借りたレンタカーにはカーナビが着いていたので、それを頼りに運転しました。
大きな島ではないので、車通りはかなり少なかったです。
超久々の運転、そして初めて一人っきりでの運転でしたが、車通りが少なかったおかげで運転しやすかったです。
途中何度かトラクターを追い越したのですが、ペーパードライバーにとっては追い越しだけでもめちゃくちゃ緊張するものです。
車を運転すること約20分、目的地に到着しました。
沖永良部空港から車で行くと、おきのえらぶ島観光協会は左手にありますが、一回通り過ぎてしまいましたw
Uターンしようとしたのですが、Uターンできる場所を見つけることができなかったので、約10分ほどかけて左回りで1周しました。
というわけで、マンホールカードをゲットしました。

沖永良部島に来た目的はこのマンホールカードだったので、日帰りでした。
少し時間が余っていたので、軽く観光して帰りました。

最後に
今回は、鹿児島県知名町のマンホールカードについてでした。
なかなかゲットするのは大変なマンホールカードですが、参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。