旅行 PR

【改元記念】九州内のゆかりの場所を訪れた平成最後・令和最初の旅

平成最後・令和最初の旅サムネ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2019年(平成31年)4月30日をもって平成が終わり、翌日の5月1日から令和が始まりました。

今回の改元に合わせて、JR九州より記念きっぷが販売されていました。

JR九州改元記念きっぷサムネ
JR九州「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を徹底解説!平成最後・令和初の旅は鉄道で平成も残りわずかとなり、もうすぐ新元号・「令和れいわ」になります。 平成生まれの僕としても、今まで味わったことのない感覚がするもの...

この記事は、平成最後かつ令和最初の旅行の様子をまとめたものです。

平成31年4月30日(平成最後の日)

詳細は、こちらの記事にまとめています。

太宰府天満宮の鳥居
改元記念きっぷと平成駅と梅ヶ枝餅!平成最後の日に平成駅と太宰府天満宮を訪れてみた2019年(平成31年)4月30日をもって平成が終わり、翌日の5月1日から令和が始まりました。 この改元に合わせて、JR九州より記...

鹿児島中央駅→川内駅→新八代駅→熊本駅(別のきっぷを使用)

鹿児島中央駅(鹿児島県鹿児島市)にやってきました。

平成最後の鹿児島中央駅

有人改札で「JR・おれんじぐるりんきっぷ(行き)」にスタンプを押していただきました。

鹿児島中央駅のスタンプが押された「JR・おれんじぐるりんきっぷ(行き)」

まずは、在来線である鹿児島本線経由で鹿児島中央駅から川内せんだい駅を目指しました。

鹿児島中央駅の駅名標

この旅で最初に乗ったのは、8時29分発の川内行き普通列車です。

鹿児島中央駅の発車標

使用されているのは、お馴染みの817系電車です。

川内行きの817系電車

きっぷの効力上、新幹線で川内駅まで行っても問題ありませんでした。
しかし、川内駅までの在来線区間は一度も使ったことがなかったので、せっかくの機会ということで在来線を利用しました。

8時29分ごろ、鹿児島中央駅を出発しました。

9時18分ごろ、川内駅(鹿児島県薩摩川内さつませんだい市)に到着しました。

川内駅の駅名標

この駅で、肥薩ひさつおれんじ鉄道に乗り換えました。

JR川内駅のホーム上の肥薩おれんじ鉄道の案内

乗り換えの際に、スタンプを押されました。

鹿児島中央駅と川内駅のスタンプが押された「JR・おれんじぐるりんきっぷ(行き)」

肥薩おれんじ鉄道は、九州新幹線が開業するまでは鹿児島本線だった第三セクター鉄道です。
この肥薩おれんじ鉄道で、九州の西海岸沿いに移動して新八代しんやつしろ駅を目指しました。

かつての鹿児島本線なので全区間電化されていますが、使用車両は気動車です。

川内駅に停車中の肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形気動車

9時25分ごろ、川内駅を出発しました。

12時5分ごろ、新八代駅(熊本県八代やつしろ市)に到着しました。

新八代駅の駅名標

肥薩おれんじ鉄道自体は1つ手前の八代駅までですが、乗り換えなしに新八代駅まで来れたのは良かったですね。

新八代駅に到着した肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形気動車

結果的に約3時間と肥薩おれんじ鉄道経由でもかなり時間がかかり、結構大変でしたねw

この駅で、新幹線に乗り換えました。
在来線でも良かったのですが、在来線は前の月の乗車しているので、今回は新幹線を利用することにしました。
在来線を使ったほうが、早く熊本駅に着いたんですけどね。

新八代駅は、在来線のりばと新幹線のりばが少し離れています。

新八代駅構内の新幹線乗り換え案内 新八代駅新幹線のりばの駅舎

新幹線ホームに着きました。

新八代駅11番のりばの駅名標と上りの時刻表

時刻表を見れば分かりますが、新八代駅には全然新幹線が停車しません。
1時間に1本か2本です。

新八代駅新幹線駅舎の時刻表

さて、次の新幹線は博多行きのさくら402号です。

新八代駅11番のりばの発車標

新八代駅の在来線に到着してから45分、ようやく新幹線がやってきました。

新八代駅に到着したさくら402号

12時50分ごろ、新八代駅を出発しました。

ちなみに、JR九州の車両でした。
なので、壮大な車内チャイムを聴くことができて嬉しかったです。

13時2分ごろ、熊本駅(熊本県熊本市)に到着しました。

熊本駅新幹線ホームの駅名標

熊本駅→平成駅

熊本駅で新幹線から在来線に乗り換え、いよいよ改元記念きっぷを使い始めます。

乗り換え改札口では、JR・おれんじぐるりんきっぷは自動改札機に入れることができないので有人改札を利用しました。

そのとき、記念きっぷに熊本駅のスタンプが押されました。

熊本駅のスタンプが押された改元記念きっぷ

在来線ホームに到着しました。

さて、平成駅は豊肥本線において熊本駅の隣の駅です。

熊本駅在来線ホームの駅名標

豊肥本線の列車に乗って、平成駅を目指します。

熊本駅に停車中の815系電車

あとで分かったことですが、平成駅に向かおうとしていた人がたくさん乗っていました。

13時23分ごろ、熊本駅を出発しました。

13時26分ごろ、平成駅(熊本県熊本市)に到着しました。
駅のホームやその周辺には、かなり多くの人がいました。

平成駅の駅名標

ホーム上には、あの有名なシーンを彷彿とさせる顔ハメ看板がありました。

平成駅ホーム上の顔ハメ看板

平成最後の平成駅

平成最後の日に平成駅に来る、考えることはみんな一緒なんですよね。
大勢の人が平成駅にやってきており、大混乱でした。

平成駅と改元記念きっぷと入場券とR-1サムネ用
平成最後の日に改元記念きっぷで平成駅に訪れてみた何かの最後の日、最初の日って、記念に何かしらのことをしたいと思う人も多いのではないでしょうか。 僕は平成最後の日、そして令和最初の...

職員の方がホーム上で販売していたので、記念として平成駅の入場券を買いました。

平成駅の入場券

せっかく平成最後の日に平成駅に来たということで、こういう写真を撮ってみました。

平成駅と改元記念きっぷと入場券とR-1

バカみたいなことをしたなと思いつつ、これもまた1つの思い出の形なのでやって良かったと思っています。

平成駅→熊本駅→鳥栖駅→二日市駅

平成駅での目的は済んだので、次は梅ヶ枝餅うめがえもちを求め福岡県の太宰府だざいふを目指すことにしました。

改元記念きっぷには、梅ヶ枝餅と交換できる特典券もついていますからね。

「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」についてくる梅ヶ枝餅と交換できる特典券

列車がやってきました。
先ほどは電車でしたが、今回は気動車でした。

平成駅に到着したキハ200形気動車

13時55分ごろ、平成駅を出発しました。

14時ごろ、熊本駅に到着しました。

ここからは、鹿児島本線に乗り換えて福岡県の二日市ふつかいち駅を目指します。
これも前の月に青春18きっぷで似たことをしたのですが、これは仕方ないので我慢しました。

熊本駅では、駅弁を購入しました。

熊本駅で購入したかしわめし

まずは、鳥栖とす行きの普通列車に乗りました。

熊本駅在来線の発車標 熊本駅に到着した817系電車

14時15分ごろ、熊本駅を出発しました。

15時49分ごろ、鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)に到着しました。

鳥栖駅の駅名標

鳥栖行きの列車に乗っていたので、ここで博多方面の列車に乗り換える必要がありました。

鳥栖駅の発車標 鳥栖駅に到着した門司港行きの811系電車

15時55分ごろ、鳥栖駅を出発しました。

16時10分ごろ、二日市駅(福岡県筑紫野ちくしの市)に到着しました。

二日市駅の駅名標この駅は、かつての九州鉄道が開業したときから現存する九州最古の駅の1つであり、駅舎は独特の雰囲気を感じさせます。

二日市駅の駅舎

西日本鉄道(西鉄)に乗換

JRの最寄り駅は太宰府天満宮から少し離れた位置にあります。
そこで、今回は西鉄に乗り換えることにしました。

二日市駅から最も近いむらさき駅まで歩いていきました。
全列車が停車する西鉄二日市にしてつふつかいち駅に向かったほうが良かったかも知れませんが。

紫駅→西鉄二日市駅→太宰府駅

紫駅(福岡県筑紫野市)に到着しました。

紫駅の駅舎

この駅は、2010年(平成22年)に開業した西鉄で最も新しい駅のようです。

JR線ではないので、記念きっぷは使えません。
今回は、SUGOCAを使いました。

紫駅に到着した西鉄5000形電車

16時25分ごろ、紫駅を出発しました。

西鉄二日市駅(福岡県筑紫野市)に到着しました。

西鉄二日市駅の駅名標

この駅で、太宰府だざいふ線に乗り換えです。

西鉄二日市駅の発車標西鉄二日市駅に停車中の西鉄6000形電車

16時38分ごろ、西鉄二日市駅を出発しました。

終点の太宰府駅までは5分ほどで着く距離なのですが、いろいろあったため到着が遅れました

16時52分ごろ、太宰府駅(福岡県太宰府市)に到着しました。

太宰府駅の駅名標

太宰府天満宮の最寄り駅であるこの駅は、今年太宰府天満宮だざいふてんまんぐうをイメージした駅舎にリニューアルしたばかりのようです。

太宰府駅構内

令和ゆかりの地・太宰府天満宮

駅から徒歩で太宰府天満宮に行きました。

太宰府天満宮の石碑

太宰府天満宮の境内には、「令和」関連歌碑があります。

太宰府天満宮の「令和」関連歌碑

明らかに4月に建てたような看板がありますね。
太宰府天満宮を訪れた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

記念きっぷの特典券と梅ヶ枝餅を交換

太宰府天満宮を後にしました。

そして、ここで記念きっぷについていた特典券で梅ヶ枝餅を購入しました。

梅ヶ枝餅

初めて梅ヶ枝餅を食べたのですが、とても美味しかったです。

令和元年5月1日(令和最初の日)

福岡の友人と迎えた改元

翌日の5月1日に鹿児島に戻ることにしていたので福岡で一泊しなければならないのですが、今回は福岡県に住む友人に泊めてもらうことにしました。

せっかくの再会ということで、一緒に食事をしました。

その最中に日をまたぎ、平成から令和になりました。

令和最初の旅

友人の家で夜遅くまでゲームをしていたため、寝るのも遅くなり、その分起きるのも遅くなってしまいました。

友人と別れ、博多駅にやってきました。

博多駅の駅名標

このとき既に18時半を過ぎていましたが、頑張って在来線で熊本駅を目指しました。

熊本駅の駅名標

令和最初の日に訪れた平成駅

熊本駅に到着したときにまだ新幹線の時間まで余裕があったので、もう1回平成駅に行くことにしました。

令和最初の日の平成駅

まあ、もう夜なので全然人はいませんでしたが。

熊本駅→鹿児島中央駅

熊本駅に戻ってきました。

改元記念きっぷを使うのは、ここまでです。
ここからは「JR・おれんじぐるりんきっぷ(帰り)」を使用して、新幹線で鹿児島に戻ります。

熊本駅のスタンプが押された「JR・おれんじぐるりんきっぷ(行き)」

このきっぷで乗車できるのは新幹線の自由席ですが、指定席に乗りたいなと思い指定席券を購入しました。

熊本駅から鹿児島中央駅までの新幹線指定料金券

ちなみに、GW真っ只中の繁忙期なので、指定席料金は通常期よりも200円高いです。

乗車した新幹線は、鹿児島中央行きのつばめ349号です。
23時に発車予定のこの新幹線は、鹿児島方面の最終列車です。

熊本駅新幹線ホームの発車標

熊本駅は九州新幹線の中で利用者の多い駅ですが、さすがに夜遅くということで人は少なかったです。

22時台の熊本駅新幹線ホーム今回が、初めての800系新幹線でした。

熊本駅に到着した800系新幹線

23時58分ごろ、鹿児島中央駅に到着しました。

鹿児島中央駅の駅名標

これにて、2日間の平成最後・令和最初の旅は終わりです。

鹿児島中央駅に到着したつばめ349号

最後に

今回は、僕の平成最後・令和最初の旅行の様子でした。

令和が良い時代になるといいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事はこちらから

COMMENT