初めての120mm乗車券で行く首都圏大回りの原点回帰・途中下車の旅
2022-07-27 TR 今しか出来ないことを求めて
このブログを始めた3年前は、九州・関東間の移動であっても鉄道がメインでした。
理由は単純で、鉄道好きかつ飛行機が苦手だったからです。
と …磁器製の鳥居に参道にある踏切!?焼き物の産地にある陶山神社を訪れてみた
2022-02-20 TR 今しか出来ないことを求めて
佐賀県の西部は、有田焼や伊万里焼といった焼き物が有名な場所です。
日本で初めて磁器が焼かれたということもあり、社会科の授業で習ったことがあ …シンプルさと清潔感が魅力的な佐賀の観光地!武雄温泉の蓬莱湯を訪れてみた
2022-02-13 TR 今しか出来ないことを求めて
佐賀県には、「武雄たけお温泉」と「嬉野うれしの温泉」の2つの有名な温泉があります。
約3年前の2019年(平成31年)3月9日、武雄温泉の …大正時代の給水塔が残る佐賀県内ローカル線の難読駅!唐津線の厳木駅を訪れてみた
2022-02-07 TR 今しか出来ないことを求めて
乗り放題きっぷの使い方はいろいろあるかと思いますが、普段行くことのない駅に行って途中下車をするというのもなかなか趣があると思います。 …【JR九州】みんなの九州きっぷ2021年秋冬版で楽しむ佐賀県北西部の旅
2022-01-20 TR 今しか出来ないことを求めて
2021年(令和3年)は、3月下旬に福岡県から戻ってきてから長らく県外に行っていませんでした。
11月に入り全国的に状況が落ち着いてきて、 …【枕崎駅】記念購入のオススメ!JR最南端の始発・終着駅に来たなら到着証明書をゲットしよう
2020-10-26 TR 今しか出来ないことを求めて
最も〇〇な場所に一度は訪れてみたいと思うこと、ありませんか。
例えば、日本で最も高い山(富士山)、日本で最も広い湖(琵琶湖)、世界で最も高 …人生初と笑いと感動の連続!スター☆トゥインクルプリキュア感謝祭大阪公演・東京公演の旅
2020-04-01 TR 今しか出来ないことを求めて
2019年(平成31年)2月にスタートして2020年(令和2年)1月に放送を終えた、スター☆トゥインクルプリキュア。 その翌月の2月に …【2020年2月下旬】(追記あり)羽田空港JAL職員に聞いた、海外旅行の現状
2020-02-25 TR 今しか出来ないことを求めて
羽田空港のターミナル名称変更前に書いた記事のため、名称が現在と異なります。 (旧)国際線ターミナル→(新)第3ターミナル
…ゆるゆるの入国審査!?台湾の入国審査のポイントとしてはいけないこと(台湾桃園国際空港編)
2019-11-01 TR 今しか出来ないことを求めて
海外旅行において、飛行機を降りて最初に待っているイベント。
それは、「入国審査(Immigration)」です。
これは、どの国 …乗り換えアプリに乗っていない路線バスで鳥取砂丘近くにやってきたは良いが・・・
2019-06-20 TR 今しか出来ないことを求めて
2019年(平成31年)3月11日、僕は初めて山陰地方を訪れました。 https://www.twinklerider.com/ent …バスの時間に間に合わず大ピンチ!短時間で迫られた判断と神頼み
2019-05-20 TR 今しか出来ないことを求めて
関門トンネル人道を通って九州から本州に渡り、青春18きっぷでの移動を再開しようとしたのですが、またまた予定が狂ってしまいました。 2日 …関門海峡を徒歩で渡って楽しさUP!関門トンネル人道を通ってみた
2019-05-19 TR 今しか出来ないことを求めて
福岡県北九州市と山口県下関市の間にある、関門海峡。 この海峡を渡る手段は、関門橋(関門自動車道)、関門トンネル(国道2号)、関門トンネ …改元記念きっぷと平成駅と梅ヶ枝餅!平成最後の日に平成駅と太宰府天満宮を訪れてみた
2019-05-08 TR 今しか出来ないことを求めて
2019年(平成31年)4月30日をもって平成が終わり、翌日の5月1日から令和が始まりました。 この改元に合わせて、JR九州より記念き …【改元記念】九州内のゆかりの場所を訪れた平成最後・令和最初の旅
2019-05-03 TR 今しか出来ないことを求めて
2019年(平成31年)4月30日をもって平成が終わり、翌日の5月1日から令和が始まりました。 今回の改元に合わせて、JR九州より記念 …平成最後の日に改元記念きっぷで平成駅に訪れてみた
2019-05-02 TR 今しか出来ないことを求めて
何かの最後の日、最初の日って、記念に何かしらのことをしたいと思う人も多いのではないでしょうか。 僕は平成最後の日、そして令和最初の日に …