【開業予定まであと1年】西九州新幹線の今を佐世保線と武雄温泉駅から見てみると・・・
2021-11-27 TR 今しか出来ないことを求めて
何かと話題になる九州新幹線・西九州ルートこと「西九州新幹線」。
現時点では、武雄温泉たけおおんせん駅と長崎駅の間の区間が2022年(令和4 …【みんなの九州きっぷ】免責補償料込のおトクなプラン!駅レンタカーを特別価格で利用してみた
2021-11-18 TR 今しか出来ないことを求めて
土日限定のJR九州の乗り放題きっぷである、「みんなの九州きっぷ」(2021年秋冬版)。
きっぷそのものも大変おトクなものですが、一緒にいく …【JR九州】指定席券の受け取りも!「みんなの九州きっぷ」の購入・受け取り方法をまとめてみた
2021-11-12 TR 今しか出来ないことを求めて
JR九州の期間限定の乗り放題きっぷ「みんなの九州きっぷ」(2021年秋冬版)。
元が簡単に取れてしまう、超おトクなきっぷです。 ht …【JR九州】簡単に元が取れてしまう「みんなの九州きっぷ」(2021年秋冬版)を徹底解説!
2021-10-20 TR 今しか出来ないことを求めて
このブログでは、これまで様々なJR九州のきっぷを紹介・解説してきました。 今回は、「みんなの九州きっぷ」(2021年秋冬版)を解説して …【指宿のたまて箱】海側のカウンター席が魅力的!だが、指宿枕崎線の揺れは侮れない・・・
2021-09-26 TR 今しか出来ないことを求めて
鹿児島県内を走るJR九州の特急列車である「指宿いぶすきのたまて箱」。
地名の「指宿」はともかくとして、「たまて箱」と少し変わった列車名とな …【指宿のたまて箱】人生初のD&S列車への乗車!山側でも十分に楽しめる観光列車だった件
2021-09-23 TR 今しか出来ないことを求めて
鹿児島県内を走るJR九州の特急列車である「指宿いぶすきのたまて箱」。
地名の「指宿」はともかくとして、「たまて箱」と少し変わった列車名とな …【JR九州】竜宮伝説がテーマの不思議なD&S列車!特急「指宿のたまて箱」で薩摩半島を楽しもう
2021-09-19 TR 今しか出来ないことを求めて
多種多様な列車が走るJR九州では、ユニークなデザインの列車も数多く存在します。
中でも「D&S列車」と呼ばれる列車は、魅力的なデザ …【JR九州】時間もかかりお金もかかる!?鹿児島から宮崎経由で大分県に行ってみたら・・・
2021-07-12 TR 今しか出来ないことを求めて
JR九州の日豊にっぽう本線は、福岡県の小倉こくら駅と鹿児島県の鹿児島駅を結ぶ九州の東側を走る路線です。 日豊本線の終点は鹿児島駅で …【実践編】特定都区市内制度を有効に使え!エリア外まで乗り越しても大丈夫なの?
2021-04-28 TR 今しか出来ないことを求めて
JRのきっぷには、特定都区市内制度というものがあります。
長距離のきっぷを購入すると自動的に適用され、「東京都区内」「〇〇市内」のような特 …【JR九州】初めて「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」を実際に使ってみた
2021-03-30 TR 今しか出来ないことを求めて
記念きっぷを購入される方々に聞きたいのですが、そのきっぷは使用せずに保管しますか?
それとも、使用しますか? 僕は、後者ですね。
…【特急白いかもめ】もうすぐ見納め!?グリーン車指定席に全区間乗車してみた(博多→長崎)
2021-03-20 TR 今しか出来ないことを求めて
JR九州で活躍している特急列車の1つ、「かもめ」。
60年もの歴史のある特急です。
その中でも885系電車が使用される特急かもめは「白い …【JR九州】「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」を最速で開封レビューしてみた
2021-02-28 TR 今しか出来ないことを求めて
九州新幹線が2011年(平成23年)3月12日に全線開業してから今年で10年になります。 それを記念して、JR九州から記念きっぷが発売 …【JR九州】記念にもらったはずがなくしてしまったきっぷが、駅で保管されていた件
2020-10-30 TR 今しか出来ないことを求めて
先日、初めて連続乗車券を使用しました。 連続乗車券は使う機会が滅多にないきっぷということで、使用後に記念にもらいました。
ですが、そ …幅が広がりこんなに便利!連続乗車券を使った旅をしてみた
2020-10-27 TR 今しか出来ないことを求めて
あまり知られていない「連続乗車券」。 そんな連続乗車券を使用したちょっとした旅に行ってきました。 今回は、僕が実際に連続乗車券を …【JR九州】最南端のオンパレード!日本一揺れる(?)指宿枕崎線を全区間乗車してみた
2020-10-21 TR 今しか出来ないことを求めて
指宿枕崎いぶすきまくらざき線は、JR九州およびJRグループにおいて最も南を走る路線です。
この指宿枕崎線、ある意味癖の強い路線かもしれませ …