先日、JGC(JALグローバルクラブ)修行らしいことはせずにめでたくFLY ON ポイント(以下、FOP)が50000を超えたことで、JMBサファイア会員になりました。
今回はJMBサファイアのステイタスカードが家に届いたので、その中身を紹介したいと思います。
(追記)現在では、ステイタスカードをゲットするにはJALホームページにて申し込む必要があります。
ただし、条件を満たすと「JGCサファイアカード」が自動発行されることになっています。
その辺も、下の記事にまとめています。
目次
JMBサファイアとは
JMBサファイアについては以前の記事で説明していますので、そちらをご参照ください。
封筒が家に届く
搭乗から14日で届く
2020年(令和2年)12月8日(火)、家のポストにJALからの封筒が入っていました。
11月24日の搭乗をもってFOPが50000を超えたので、封筒が届いたのは14日後になります。
JMBクリスタルのステイタスカードは9日後に届いたのですが、それよりも届くのに時間がかかりましたね。
JAL公式ホームページには2〜3週間かかると書かれているので、むしろJMBクリスタルのステイタスカードが届くのが早かっただけなのかもしれませんが。
簡易書留ではないステイタスカード
先ほど記載したように、家のポストに入っていました。
JMBクリスタルのステイタスカードの記事にも書いたように、クレジットカードのような簡易書留ではないようです。
クレジットカードのような簡易書留の場合、家の玄関で受け取るか、郵便局に取りに行く必要がある(身分証明書も持参する必要あり)ので、ポストの入っていることはありません。
開封してみた
さっそく開封してみました。
中には、全部で6種類のものが入っていました。
順に説明していきます。
前の月に届いたJMBクリスタルのステイタスカードとの比較も交えています。
JMBクリスタルのときと似ているもの
ステイタスカード
まずは、ステイタスカードです。
ステイタスカードは、クレジットカードと同じような感じで入っていました。
クレジットカードだとご利用可能枠などが書かれていますが、ステイタスカードだと特に伝える情報はないですし、結構スッキリしています。
下側なんて何も書かれていないので、ちょっとさみしい感じがしますね。
背景は、JMBクリスタルと同じですね。
では、カードを詳しく見ていきましょう。
ご覧のように、水色のカードです。
背景には世界地図が描かれており、真ん中にデカデカと「SAPPHIRE」と書かれています。
そして、右上に「2020/2021」と書かれています。おそらく、左がステイタスを達成した年、右がステイタスの有効年度(2021年度は2022年3月まで)だと思います。
左下の有効期限のところなどは、クレジットカードに似ていますね。
このカードを見た率直な感想として、すごく青色がきれいなカードだなと思いました。
ただ、JMBクリスタルのステイタスカードと同様、背景の世界地図が思った以上に雑だなと思ったりw
ちなみに、JALアプリに描かれている世界地図はもう少ししっかりしています。
イギリスがわかりやすいかなと思います。
まあ、だからどうしたって話ですがw
次に、カードの裏面です。
裏側は、ステイタス会員専用の予約デスクや問い合わせ先の電話番号が書かれています。
一応今回電話番号を隠していますが、電話をかけたときに確認があるので一般会員では使用できない仕組みになっているようです。
案内(書面)
次に、「JMB FLY ON プログラム『JMBサファイア』のご案内」と書かれた書面です。
ぶっちゃけ、定型文ですね。
よくあるやつです。
サファイアのサービス案内
最後に、「『JMBサファイア』サービスのご案内」という冊子です。
サファイアの特典やFOPの説明などが書かれています。
ただ、サファイアを達成した人の多くは、FOPに対する理解はあるのではないかと思っています。
もちろんすべての人が内容を把握しているとは思いませんが、JGC修行中の修行僧などにとっては当たり前の内容かもしれません。
JMBサファイアにのみに同封されているもの
JMBサファイアになると、JALグローバルクラブ(JGC)の入会資格を得ることが出来ます。
そのため、JMBサファイアは他のステイタスと異なり、JGC入会関連のものも同封されています。
JGCの案内
まずは、「JALグローバルクラブ入会申込書」です。
「申込書」と書かれているのですが、これ自体は「JGCに入会しませんか?」みたいなものです。
JGC会員になるメリットなどが書かれています。
ところで、「JALカード会員用」と書かれているのですが、JALカード会員じゃない人用(JMB会員用?)もあるんですかね。
JMBサファイアに到達するくらいJALに搭乗していてJALカードを持っていないという人がいたときの対応も用意されているのでしょうけど、果たしてその数はどれくらいなんでしょうね。
JGC入会の申込用紙
もう1枚「JALグローバルクラブ入会申込書(JALカード会員用)」と書かれたものが入っているのですが、こちらには実際に使用する申込書がくっついています。
写真では隠れていますが、2枚の紙がくっついています。
1枚目の裏に申込書の書き方が書かれおり、2枚目が実際に送る申込書です。
条件を満たせば、オンライン上で「カードの切り替え」という形でJGCへの入会手続きを行うことが出来ます。
僕はオンライン上で行っており、この案内が届いたときにはすでにJGCへの入会が完了していました。
封筒
上の申込書を入れてカード会社に送る青い封筒が入っています。
僕には必要のないものでした。
入っているものはこれで全てです。
最後に
今回は、JMBサファイアのステイタスカードなどをレビューしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。