プロフィールページに書いているように僕は飛行機のふわっと浮く感覚が苦手ですが、早く着くので遠方へ行くには便利なものです。
今年は去年よりもたくさん飛行機に乗ったこともあり、気づけばJAL(日本航空; Japan Airlines)のクリスタル会員の条件が揃っていました。
いわゆるJGC(JALグローバルクラブ)修行と呼ばれるものはしていません。
というわけで、今回はJMBクリスタルになるまで、なってからについてまとめました。
JGC修行をしたわけではないので、どの路線をたくさん乗ったほうがいいとかは良く分かってません。
なので、JGC修行されている、もしくはJGC修行する予定の方には参考にならないと思います。
予めご了承ください。
目次
JMBクリスタルとは
JALには全部で4種類のステイタスがあり、上からJMBダイヤモンド、JGCプレミア(JGC会員限定)、JMBサファイア、JMBクリスタルとなっています。
- JMB = JAL Mileage Bank(JALマイレージバンク)
- JGC = JAL Global Club(JALグローバルクラブ)
4つのステイタスの中で一番ランクの低く最初に到達するステータスが、今回紹介するJMBクリスタルです。
JMBクリスタル会員になる条件
では、どうしたらJMBクリスタル会員になれるのか。
JALホームページには、以下の記載があります。
JALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便へのご搭乗が以下に該当するお客さまにお届けします。
- 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で30,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便15,000FLY ON ポイント)以上
- または30回(うちJALグループ便15回)以上かつ10,000FLY ON ポイント以上
※ご搭乗回数は、JMBのマイル積算対象運賃によるご搭乗が対象となります。
要するに、1月から12月の間にFLY ON ポイント(以下、FOP)が30000(うちJALグループ便15000)以上になるか、30回(うちJALグループ便15回で、特典航空券での搭乗などは対象外)乗るかのどちらかを達成することでJMBクリスタル会員になることができます。
FOPとは、搭乗距離(区間マイル)や利用クラス、利用運賃などに応じてたまるポイントのことです。
詳細は省略しますが、長距離、ファーストクラスのような上級クラス、普通運賃などの高い運賃を利用することで多くたまります。
JAL公式ホームページでどのくらいのFOPがたまるかを計算することができるので、ぜひ活用してみてください。
ワンワールド(oneworld)アライアンス加盟航空会社には、JALと以下の航空会社があります。
航空会社名(日本語) | 航空会社名(英語) | 国・地域 |
アラスカ航空 | Alaska Airlines | アメリカ合衆国 |
アメリカン航空 | American Airlines | アメリカ合衆国 |
ブリティッシュ・エアウェイズ | British Airways | イギリス |
キャセイパシフィック航空 | Cathay Pacific Airways | 香港 |
フィンランド航空(フィンエアー) | Finnair | フィンランド |
イベリア航空 | Iberia | スペイン |
マレーシア航空 | Malaysia Airlines | マレーシア |
カンタス航空 | Qantas Airways | オーストラリア |
カタール航空 | Qatar Airways | カタール |
ロイヤル・エア・モロッコ | Royal Air Maroc | モロッコ |
ロイヤル・ヨルダン航空 | Royal Jordanian Airlines | ヨルダン |
S7航空(エスセブン航空) | S7 Airlines | ロシア連邦 |
スリランカ航空 | SriLankan Airlines | スリランカ |
アライアンス(airline alliance)とは、日本語では航空連合を意味し、航空会社の連合組織のことを言います。
現在は、スターアライアンス(Star Alliance)、スカイチーム(SkyTeam)、ワンワールドの3つがあります。
JALと並ぶ日本の大手航空会社であるANA(全日空; 全日本空輸; All Nippon Airways)は、スターアライアンス加盟航空会社です。スカイチームに所属している日本の航空会社はありません。
これらの航空会社の便に乗っても一定数のポイントもしくは搭乗回数はOKとなっているので、全てJALグループ便である必要はありません。
僕の場合、FOPが30000(全てJALグループ便)を超えたことで達成しました。
JMBクリスタル会員になると
JMBクリスタル会員になると、いくつかの特典があります。
JGCクリスタル会員はJMBクリスタル会員と多少異なる部分がありますが、今回は省略しています。
詳細は、別の記事にまとめています。
すべてを紹介すると長くなるので、一部抜粋して紹介します。
ワンワールド エリートステイタス(ルビー)
先ほど記載したように、JALはワンワールドアライアンスに加盟しています。
JMBクリスタル会員には「ワンワールドルビー」が自動的に提供され、そのサービスが利用可能となります。
JALグループ便ではなくワンワールドアライアンス加盟航空会社便であっても、ビジネスクラスチェックインカウンターが利用可能となり、予約時のキャンセル待ち・空港での空席待ちを優先的になります。
会員特典利用期間([1S]と[2S])
JMBクリスタルの特典は、サービスによって利用期間が異なります。
ファーストサービス(以下、[1S]) | FLY ON ステイタス達成の約1週間後〜翌々年3月 |
セカンドサービス(以下、[2S]) | FLY ON ステイタスカード(ステイタス達成後約2~3週間に届く)の到着後または「JAL」アプリへのステイタス反映後~ステイタス達成の翌々年3月末日 |
ただし、後ほど僕の場合のステータス反映を紹介しますが、上の表に記載の期日と異なりました。
会員専用予約デスク(日本地区会員のみ)[1S]
日本地区会員がJALグループ便を予約するときに、専用のクリスタル予約デスクを利用することができます。
日本地区以外の会員の方はお住まいの地区のJMBセンターにご連絡ください。
マイル積算率の上昇[1S]
これまでよりもマイルが貯まりやすくなります。
JALグループ便 | 55% |
アメリカン航空便 | 55% |
ブリティッシュ・エアウェイズ便 | 25% |
イベリア航空便 | 25% |
参照:JMBクリスタル(マイル) – JALマイレージバンク
ボーナスマイルは、JALカードなどのボーナスマイルと重複することはなく、優位な方が適用されます。基本的にカードの積算率より高いので、よりマイルが貯まるようになります。
ホームページにはちゃんと書かれていませんが、このボーナスマイルはフライトマイル(区間マイル×利用運賃のマイル換算率)に上記の割合だけ加算されます。まあ、ボーナスマイル全般そうですが。
専用カウンターでのチェックイン[2S]
JALグループ国内線
クラスJ利用時のみ、JALグローバルクラブ(JGC)カウンターを利用することができます。利用できるのは、会員本人と同行者1名です。
JAL国際線
JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用することができます。利用できるのは、会員本人と同行者1名です。
ワンワールドアライアンス加盟航空会社便
「ワンワールドエリートステイタス」の表示がある優先チェックインカウンターを利用することができます。利用できるのは、会員本人のみです。
国際線での優先搭乗[2S]
JAL国際線に搭乗する際、クリスタルカードと搭乗券を提示することで優先的に搭乗できます。利用できるのは、会員本人のみです。
国内線空港ラウンジ利用
国内線の空港ラウンジをマイルで利用可能[2S]
以下の2つの方法で、会員本人のみ国内線のJALサクララウンジや共用ラウンジを利用することができます。
- 搭乗日当日、空港ラウンジの受け付けにて1枚1000マイルの引き落とし
- JAL公式ホームページにて事前に5枚5000マイルで引き換え、後日届くラウンジクーポンを使用(約1〜2週間後に登録住所に郵送)
ダイヤモンド・プレミアラウンジは利用できません。
羽田空港サクララウンジのクーポン[1S]
上記の通り、サクララウンジが使えるようになったと言っても、マイルを使う必要があります。
ですが、JMBクリスタル会員になると羽田空港サクララウンジのクーポンが6枚貰えるのです。
利用できるのは、会員本人のみです。
このラウンジクーポンの詳細および実際に使用した様子は、こちらの記事に書きました。
その他
その他のJMBクリスタル会員の特典は、JALホームページのJMBクリスタル紹介ページをご参照ください。
反映・ステイタスカード到着までの流れ
搭乗実績反映・FOPが30000を超える
2020年(令和2年)10月26日月曜日。
この日は、早朝に羽田空港から鹿児島空港に戻ることになっていました。
その日の朝にJALアプリを開くと、10月24日(土)の搭乗実績が反映されてFOPが30000を超えました。
この段階では、ただFOPが30000を超えたってだけですね。ただの平JMB会員です。
ステイタス反映
10月24日の搭乗実績が反映された翌日(30000を超えるタイミングのフライトの搭乗日の3日後)の10月27日(火)、JALアプリで変化がありました。
アプリ上部が世界地図付きで赤くなり、左上にはワンワールドルビーのアイコンが表示されるようになっていました。そして、これまでは「JAL MILEAGE BANK/JAL CARD」だった部分が、「CRYSTAL」の文字に変化していました。
PC版のJALのホームページでは、以下の反映がありました。
まず、メインページでは「〇〇様 いつもご利用ありがとうございます。」の横に、JMBクリスタルとワンワールドルビーのアイコンが現れました。
マイレージ&JALカードのページでも、FOPのところにJMBクリスタルとワンワールドルビーのアイコンが表示されていました。
そして、マイル詳細のページでも反映されていました。
ちなみに、右側の「サファイアまでのFOP」に関しては、FOPが30000を超えたとき(JMBクリスタル反映の前日)には表示されていました。
搭乗時の変化
クリスタル会員は優先搭乗の対象ではないですし、ラウンジを使うことができませんが、いくつかの変化がありました。
11月1日(日)に奄美大島へ用事があり、鹿児島空港と奄美空港を日帰りで1往復したので、それを例にクリスタルになるとどうなるかを紹介します。
搭乗ゲートでの変化
搭乗ゲートを通る際、搭乗券などをかざしたときに鳴る音が変わりました。
YouTubeなど調べれば、分かるかと思います。
サファイア会員など他のステイタス会員と同じ音ですが、この音すごく好きです。
また、搭乗ゲートによってはゲートの液晶にステイタスのマークが表示されます。
そういうこともあり、地上係員さんのセリフも少し変わっていましたね。
こういうのがあると、ステイタス会員になったんだなと改めて感じるものです。
マイルがより貯まる
搭乗の2日後の11月3日(火)、搭乗実績が反映されました。
片道あたり282マイルがたまりました。
182マイルがフライトマイルで、残りの100マイルがボーナスマイルでした。
このことは、JMB会員の個人ページで確認することができます。
この表の100をクリックすると、ボーナスマイルである100マイルがステイタスボーナスとなっていることが分かります。
実際に計算してみても、フライトマイルである182マイルの55%は
182 × 55% = 100.1 → 100
ですし、公式サイトのマイル数やFOPを調べることができるページで確認してもクリスタルが反映されていることが分かります。
ステイタスカード到着
11月2日(月)、家のポストにJALからの封筒が入っていました。
10月24日の搭乗分でクリスタルになったので、9日で届いたことになります。2〜3週間と書かれていたのでもっと時間がかかると思っていましたが、2週間もせずに届きましたね。
ステイタスカードやそれと一緒に同封されていたものは、別の記事で詳しく紹介しています。
最後に
今回は、JMBクリスタルに関しての記事でした。
修行僧らしいことは全然してないのでコスパ(いわゆる、FOP単価)は全然良くないですけど、クリスタル会員になることができました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
(追記)JMBサファイア会員になりました。