JAL学生向けサービス PR

3000マイルで特典航空券と交換!?JALカードnavi会員限定の減額キャンペーンを徹底解説

JALカードnavi特典航空券概要サムネ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

様々な種類のJALカード(クレジットカード)がある中、学生専用のものが「JALカードnavi」です。
JALカードnaviには「年間費無料など」他のJALカードにはない要素や学生カードらしい特典があります。

JALカードnavi自分は、大学2年のときから持っています

そんな数ある特典の中で個人的に一番だと感じる点は「国内線特典航空券に必要なマイル数の少なさ」です。
通常のJAL国内線特典航空券に必要なマイル数は「6000マイル〜」となっていますが、JALカードnavi会員に限っては3000マイルで交換できるのです。

今回の記事は、そんなJALカードnavi会員が利用できる「JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン」についてまとめました。

目次

JALカードnaviと国内線特典航空券

通常のJALグループ国内線特典航空券

JALグループの国内線特典航空券は、利用する区間によって必要なマイル数が異なります。
この区間をJALでは「A区間」「B区間」「C区間」の3つに分類していますが、空港間の距離が近さで分類されていると考えてもらって大丈夫です。
1区間(片道)あたりの必要マイル数は、A区間が6000マイル、B区間が7500マイル、C区間が10000マイルとなっています。

2区間(往復など)の場合は上記の2倍のマイル数が必要で、クラスJ特典航空券の場合はプラス2000マイルが必要となります(ファーストクラスの特典航空券はありません)。
また、小児・幼児が特典航空券を利用する場合であっても、大人と同じマイル数が必要です。
これに加えて、発着空港によって後述の追加マイル数が必要となります。

この6000マイル固定ではなく6000〜10000マイルと幅がある点も後ほどJALカードnavi限定の特典航空券と比較する上で重要な点ですので、しっかり覚えておいてください。

どの路線がどの区間に分類されているかについては、JALホームページで確認することができます。

また、通常の特典航空券は、会員本人だけでなく二親等以内の親族やその配偶者も利用できます。

その他の詳細は、JALホームページをご参照ください。

JALカードnavi会員限定の国内線特典航空券

では、本題です。
JALカードnavi会員限定の国内線特典航空券について、JALホームページ内では「JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン」との名称が使用されています。

この「JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン」を利用することで、1区間の場合が3000マイル、2区間の場合が6000マイルで特典航空券と交換することができます
そして、このマイル数は国内一律で、通常の特典航空券のように変動しません。
「減額マイルキャンペーン」とされていますが、必要なマイル数が通常の特典航空券の半分以下となっているので、減額ってレベルじゃないですねw

予約受付期限は搭乗日前日の23時59分まで(通常の特典航空券同様)となっており、わりと直前でも空席があれば利用できるキャンペーンなのです。

JALカードnavi会員限定特典航空券の注意点

「おいしい話には裏がある」じゃないですけど、注意すべき点も当然あります。

特典航空券自体の注意点

1点目は、当キャンペーンに限った話ではなく、特典航空券全般の注意点です。

利用可能な座席数

「先得」のような安い料金価格帯の座席数が限られているように、特典航空券で利用できる座席数は限られています。
そのため、例え搭乗希望の便に空席があったとしても(より多くのマイルを消費することで通常席に空席があれば利用できる「いつでも特典航空券」を除き)予約できない場合があります。

利用者が多い区間・時期に利用することを考えている場合は、出来るだけ早い時期に申し込むことをオススメします。

3000マイルで交換できると書いたものの・・・

確かに、JALカードnavi会員は3000マイルで片道の特典航空券と交換することができます。
しかし、3000マイルよりも多くのJALマイルを消費しなければならないケースが存在します。
それは、「国内線旅客施設使用料(Passenger Facility Charge ; PFC)」絡みです。

国内線旅客施設使用料(以下、PFC)について、JALホームページには以下の記載があります。

以下の国内線旅客ターミナルビルでは、「旅客施設使用料(Passenger Facility Charge)」を設定しております。
この料金は各空港会社・各空港ビル会社が、皆さまがご利用になる出発・到着ロビーなどさまざまな施設を整備するための費用などに充当してまいります。
お客さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

引用:国内線旅客施設使用料(PFC)について(空港情報) – JAL国内線

対象空港

新千歳空港、仙台空港、羽田空港、成田空港、中部空港、伊丹空港、関西空港、福岡空港、北九州空港、那覇空港

対象となるお客さま

対象空港発着の国内線をご利用のお客さま
国際線区間に含まれる国内線をご利用の場合にも適用されます。

引用:国内線旅客施設使用料(PFC)について(空港情報) – JAL国内線

要するに、日本国内の主要空港発着の国内線利用時に取られる空港施設料ですね。

概ねどの航空会社も同じ料金ですが、一部特定の航空会社のみに設定されているPFCもあります(例:スカイマークの茨城空港および下地島しもじしま空港)。

出発空港・到着空港ともに対象の空港の場合、その両方のPFCが取られます。

さて、このPFCは通常の航空券の購入方法であれば航空運賃に上乗せになっているわけですが、特典航空券の場合は規定のマイル数との交換となります。
つまり、対象空港発着便の特典航空券と交換するときはPFC分の追加マイルが必要なのです。
そのため、JALカードnavi会員が対象空港を発着とする特典航空券と交換する場合、3000マイルよりも多いマイル数が必要となります。
ルールは基本的に航空運賃の場合と同じなので、出発空港・到着空港ともに対象の空港の場合はその両方のPFC分の追加マイル数が取られます
必要マイル数は以下にまとめていますが、大人のPFC料金と(ほぼ)同じ数字のマイル数みたいなので、JALマイルをe JALポイントに交換して使用していると考えても良いのかもしれませんね。

このPFC分の追加マイル数ですが、2022年(令和4年)5月1日以降の申し込み分からはさらに必要マイル数が上昇する空港があります。
料金額の方は同年3月に値上がりしており、それに伴っての変更のようです。

以下は、PFC対象空港と必要な料金およびマイル数(2022年5月1日以降の新規申し込み分の情報)です。

発着空港料金額(単位:円/税込)追加マイル数
(単位:マイル)
大人(12歳〜)小人(3〜11歳)
新千歳しんちとせ空港270140270
仙台空港230120230
羽田空港370180370
成田空港450220370
中部空港440220440
伊丹いたみ空港340170340
関西空港
(第1ターミナル)
440220340
福岡空港11050100
北九州空港10050100
那覇空港240120240

参照1:国内線旅客施設使用料(PFC)について(空港情報) – JAL国内線
参照2:JALグループ国内線特典航空券 マイル早見表 – JALマイレージバンク

新千歳・女満別めまんべつ間に関しては、システム上の都合により追加マイル数の対象外です(料金額の方は徴収される)。

上記の空港発着の区間を利用するときは1区間あたり3000マイルよりも多くのマイルが必要となるので、十分に注意してください。

PFC分のマイル数はどの特典航空券であっても変わらないので、(PFC分が占める割合は高いものの)JALカードnavi限定の特典航空券の全体として必要なマイル数がお得であることには変わりません。

利用できない期間あり

次に、利用期間の問題です。

通常の特典航空券であれば、基本的には利用日の制限はありません。
しかしながら、JALカードnavi限定の特典航空券には除外日が設定されています

例えば、2021年度や2022年度の場合、ゴールデンウィーク・夏休み期間・年末年始が除外日として設定されています。

対象搭乗期間

2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)(ご搭乗日)
除外日:2021年4月28日(水)~5月5日(水)
2021年7月3日(土)~8月31日(火)
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)(ご搭乗日)
除外日:2022年4月28日(木)~5月8日(日)
2022年7月2日(土)~8月31日(水)
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)

※旅行開始から終了まで対象搭乗期間内にご搭乗いただく必要があります。

引用:JAL Webサイト限定 国内線特典航空券 JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン – JALマイレージバンク

長期休みの際は遠方へ出かけることも多いかと思いますが、いざ3000マイルで交換しようとしても出来ない期間がある点には注意です。

ただ、大学生は9月や2〜3月も長期休暇となっている人が多いと思うので、除外日に設定されていない長期休み期間に利用するのもアリだと思います。

共同運航便含め対象外の路線あり

通常の特典航空券は、JALグループの国内線のみならず、フジドリームエアラインズ、天草エアライン運航の共同運航コードシェア便でも利用できます

ただし、他社運航の共同運航コードシェア便は電話での申し込みのみで、JAL Webサイトからの申し込みは出来ません。
また、ジェットスター・ジャパン(GK)との共同運航コードシェア便は、ジェットスター・ジャパン(GK)特典航空券として利用可能です。

しかしながら、当キャンペーンの対象路線について以下の記載があります。

下記のJALグループ航空会社 日本国内線が対象となります。

  • 日本航空(JAL)
  • 日本トランスオーシャン航空(JTA)
  • 琉球エアーコミューター(RAC)

東京(羽田)-久米島/宮古/石垣線、大阪(関西)-宮古/石垣線、名古屋(中部)-宮古/石垣線は対象外です。
※フジドリームエアラインズ(FDA)、天草エアライン(AMX)とのコードシェア便は、JALカードnavi会員 減額キャンペーンの対象外です。
※ジェットスター・ジャパン(GK)とのコードシェア便はジェットスター・ジャパン(GK)特典航空券としてご利用いただけますが、JALカード navi会員 減額マイルキャンペーンの対象外です。

引用:JAL Webサイト限定 国内線特典航空券 JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン – JALマイレージバンク

このように、一部の沖縄の離島路線や共同運航コードシェア便はマイル減額の対象外となっているのです。

ジェットスター・ジャパンの特典航空券は1区間5000〜6000マイルとなっており、JALの通常の特典航空券以上のマイル数を取られることはない(2022年6月以降は、必要マイル数が減少する)ため、他の共同運航便とは異なる書かれ方になっているものと思われます。

申し込み方法の制約

減額マイルキャンペーンの申し込み方法は、PC版のJAL Webサイト限定となっています。
通常の特典航空券であればモバイル版のJAL Webサイトや電話でも申し込むことができますが、これらの方法での予約は当キャンペーンの対象外となります。

見落としがちですが、申し込み方法にも要注意です。

その他の注意点

通常の特典航空券と異なり、当キャンペーンは会員本人しか利用できません。

払い戻しに関してですが、全区間未使用時に限り3100円(日本地区会員の場合/日本地区会員以外の場合は相当額)の払戻手数料を支払うことで、全額マイルが戻ってきます。

その他の当キャンペーンに関わる注意点は、当該ページをご参照ください。

実際に利用・搭乗してみた

2022年3月下旬、実際に減額マイルキャンペーンを利用して特典航空券と交換しました。

申し込み方法を含めた詳細は、別の記事にまとめています。

navi特典航空券利用サムネ
【JALカードnavi】学生を超優遇!?1区間あたり3000マイルの特典航空券を実際に利用してみた様々な種類のJALカード(クレジットカード)がある中、学生専用のものが「JALカードnavi」です。 僕は2020年(令和2年)にJA...

最後に

今回は、JALカードnavi会員限定のお得な特典航空券についてでした。

この特典は同じ日本の大手航空会社である全日空(ANA)の学生用クレジットカードにはない、JALならではサービスです。
また、ANA学生カード会員と異なり、JAL学生カード会員はマイルの有効期限がないため、在学期間中はマイルが使わずになくなることはありません。
大学1年のときから(JALグループ便に搭乗せずともクレジット払いで利用するなどで)JALマイルをコツコツためておけば、卒業する時期には何回か利用できるくらいには貯まるはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

COMMENT